目次 Contents
HOME
ニュース・お知らせ
プロフィール・演奏会記録
フォトアルバム
指揮者・伴奏者
団員募集
団員専用室
(ニュース、資料)
練習予定dd
リンク
JAMCA信州 記録(2013) 
掲示板

更新情報


   2018.2.13 更新記載しました

JAMCA熊本の参加案内を団員専用室に記載しました








  やまびこ男声合唱団 プロフィール  .



長野県の中央に位置する諏訪湖

その北西にある岡谷市を拠点として
男声合唱に魅せられた仲間達が集い
平成8年に「やまびこ男声合唱団」を結成しました。
私たちは、男声合唱の重厚なハーモニーを楽しむと共に、
世代を超えて楽しめる健全な趣味として、合唱音楽を
若い人たちにも広め、啓蒙したいと願っています。

やまびこ男声合唱団

会   長 清水俊英
事務局長 高木光富


ステージ 記録
  
やまびこ男声合唱団の演奏会記録です



定期演奏会・主催演奏会の記録(抜粋)
演奏会 会場 ステジ名 指揮 伴奏
1997 8 23 平成9 定期演奏会 第1回 カノラ 月光とピエロ 渡辺功 ーー 53
黒人霊歌 渡辺功 ーー
男声定番曲集選1 渡辺賢二 渡辺しおり
男声定番曲集選2 渡辺功 笠原美枝
2000 11 18平成12 定期演奏会 第2回 カノラ ドイツミサ曲 渡辺功 笠原美枝 45
黒人霊歌 渡辺功 ーー
ホームソング 高木昭好 小口香織
男声定番曲集選 渡辺功 小林邦男
2002 10 5 平成14 定期演奏会 第3回 やまびこ ホール 多田武彦作品 渡辺功 ーー 32
黒人霊歌 渡辺功 ーー
コールクンストステージ 渡辺功 臼田由香里
男声定番曲集選 渡辺功 小林邦男
2004 11 7  平成16 定期演奏会第4回 やまびこホール 水のいのち 渡辺功 笠原美枝 36
山田耕筰作品 渡辺功 笠原美枝
男声定番曲集選 渡辺功 笠原美枝
2005 5 29 平成17 渡辺功記念 演奏会 カノラ 水のいのち 渡辺功 笠原美枝 34
山田耕筰 渡辺功 ーー
ソプラノ独唱 渡辺しおり 川口耕平
宗教曲選 渡辺功 笠原美枝
2007 6 30 平成19 定期演奏会 第5回 やまびこホール グレオリオの響き 松澤和美 鵜生川育実 30
世界の歌 松澤和美 鵜生川育実
日本の歌 小口勝彦 鵜生川育実
山に祈る 松澤和美 鵜生川育実
2008 10 5 平成20 NDF2回 カノラ 富士山 花岡由裕 鵜生川育実 37
男声定番曲集選 花岡由裕 鵜生川育実
2009 9 27 平成21 定期演奏会 第6回 カノラ ある真夜中に 花岡由裕 鵜生川育実 43
定番愛唱歌選 花岡由裕 鵜生川育実
啄木短歌集 須賀敬一 木島美紗子
髙田作品(賛助出演) 高木秀一 津野有紀
典礼聖歌 須賀敬一 木島美紗子
2011 9 25 平成24 定期演奏会 第7回 カノラ 新しい歌 花岡由裕 鵜生川育実 40
犀川 須賀敬一 木島美紗子
懐かしい日本の歌 都築義高 鵜生川育実
私の願い 花岡由裕 鵜生川育実
2013 7 14 平成25 JAMCA信州 21回 カノラ 月光とピエロ 花岡由裕 ーー 36
水のいのち 須賀敬一 木島美紗子
日本各地の民謡集 各団指揮者 各団伴奏者
2014 9 14 平成27 定期演奏会 第8回 やまびこホール ほほ笑み 花岡由裕 鵜生川育実 33
小父さんの青春 花岡由裕 鵜生川育実
髙田作品エッセンス 鈴木順 鵜生川育実
2015 10 4 平成27 NDF8回 カノラ ドイツミサ 松澤和美 鵜生川育実 30
永久ニ 宮下荘治郎 小林夏美
富士山 松澤和美 ーー
2016 12 4 平29成 定期演奏会 第9回 やまびこホール 心の四季 鈴木順 鵜生川育実 33
唱歌の四季 宮下荘治郎 鵜生川育実 尾中志穂
20周年記念    愛唱歌 渡辺功 花岡由裕鈴木順 鵜生川育実
2018 12 8 平成30 定期演奏会 第10回 やまびこホール やまびこの素顔 ーー 鵜生川育実 25
日本抒情歌集 鈴木順 鵜生川育実
ロシア民謡メドレー 宮下荘治郎 鵜生川育実
髙田三郎作品集 鈴木順 鵜生川育実



JAMCA熊本演奏会
2019年4月6日
熊本県立劇場コンサートホール


熊本地震 絆 の演奏会





やまびこ男声合唱団 第10回演奏会
2018年.12.月8日
下諏訪総合文化センター


プロローグ「幻の琵琶湖周航酒を讃える歌」
コレペティーKorrepetitor鵜生川育実



「ロシア民謡」 指揮 宮下荘治郎 ピアノ 鵜生川育実



「髙田三郎合唱曲集」 指揮 鈴木順  ピアノ鵜生川育実 





JAMCA東北八戸演奏会
2017年7月16日
八戸市公会堂

東日本大震災の絆演奏会



演奏会場前









第9回定期演奏会
創立20周年記念演奏会
2016年12月4日
下諏訪総合文化センター



「心の四季」指揮 鈴木順 ピアノ鵜生川育実 


唱歌の四季」 指揮 宮下荘治郎  ピアノ 鵜生川育実尾 中志穂 

男声合唱愛唱歌 指揮 渡辺 功  ピアノ鵜生川育実 

男声合唱愛唱歌 指揮 花岡由裕  ピアノ鵜生川育実


歴代の指揮者を迎えて
創立20周年記念演奏会






第8回 長野県男声合唱フェスティバル
2015年10月4日 岡谷市 カノラホール





「永久ニ」 やまびこ男声合唱団、ZEN 合同 指揮:宮下荘治郎
 (合同)信濃の国、「富士山」よりⅠ・Ⅳ、Gaudeamus 指揮:松澤和美他



JAMCA関西 演奏会
2015年1月25日 伊丹市 いたみホール

「永久ニ」:やまびこ男声合唱団、東京リーダーターフェル、小田原男声合唱団、他合唱団 合同
指 揮 : 樋本 英一  ピアノ : 佐藤 季里、小介川 淳子


「唱歌の四季  全国合同 指 揮 : 安井 直人  ピアノ : 岡本 佐紀子、村崎 愛




第8回定期演奏会
<東日本大震災復興支援チャリティーコンサート>
2014年9月14日 午後14時開演  下諏訪総合文化センター

第1ステージ   男声合唱曲集「ほほえみ」鈴木憲夫 作曲
指 揮: 花岡由裕
 ピアノ: 鵜生川育実
(1.ふるさとの木の葉の駅、2.憧れ、3.朝に、4.ひとひらの花びら、5.めぐりあいの中に、6.ほほえみ)


第2ステージ    ー小父さんたちの青春ー
指 揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実

(おさななじみ、早春譜、少年時代、若者たち、上を向いて歩こう、秋桜、希望の島、他)


第3ステージ  髙田三郎作品エッセンス
指 揮: 鈴木順
 ピアノ: 鵜生川育実
(1.風が、2.みずすまし、3.風がどこから、4.雨、5.川


第7回 長野県男声合唱フェスティバル
2014年5月11日 塩尻市 レザンホール


「ほほえみ」  指 揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実



第21回日本男声合唱連盟演奏会(JAMCA信州)
2013年7月14日 午後1時開演  岡谷市カノラホール


・「水のいのち」 詩高野喜久雄 曲高田三郎 やまびこ男声合唱団・東海メールクワィアー合同
指揮:須賀 敬 一    オルガン:木島 美紗子


・「月光とピエロ」 信州合同男声合唱団
指揮:花岡由裕


・「歌でつむぐに日本の絆~日本民謡集~」 全国合同男声合唱団


第6回長野県男声合唱フェスティバル
2012年7月1日 午後1時30分開演  下諏訪やまびこホール

指揮:花岡由裕     ピアノ:鵜生川育実
男声合唱とピアノのための「啄木短歌集」  詞:石川啄木  作曲:髙田三郎                   
Ⅰ.やわらかに Ⅱ.頬につとう Ⅲ.いのちなき
Ⅳ.病のごと Ⅴ.不来方の
Ⅶ.はずれまで Ⅷ.あめつちに
 「くちなし」 詞:高野喜久雄 作曲:髙田三郎  

第7回定期演奏会
<東日本大震災復興支援チャリティーコンサート>
2011年9月25日 午後1時30分開演  カノラホール
第1ステージ      
男声合唱とピアノのための「新しい歌」信長貴富作曲
指 揮: 花岡由裕
 ピアノ: 鵜生川育実

1..新しい歌   G.カルロ作詞長谷川四郎訳詩
 2.うたをうたうとき  まど・みちお作詞
 3.きみ歌えよ  長谷川俊太郎作詞
 4.鎮魂歌ヘノリクエスト  L.フューズ作詞木島始訳詩
 5.一詩人の歌 H.アンデルセン作詞山室静訳詩 
第2ステージ      
男声合唱とピアノのための抒情曲集 磯部俶作曲 須賀敬一編曲
指 揮: 須賀敬一
 ピアノ: 木島美紗子

1..時無草  室生犀星作詩
 2.林のなか  高田敏子作詞
 3.犀川  室生犀星作詞
 4.木せい  北原白秋作詩
 5.貝殻 三好達治作詞
 6.松の花 大木惇夫作詞





「懐かしい日本の歌」
指 揮:都築義高 ピアノ:
鵜生川育実 フルーート::五味さち子          指揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実 ソプラノ:浦野純子

1.君の故郷は  永六輔作詩いずみたく作曲、佐々木伸尚編曲 5.浜辺の歌  林古渓作詩、成田為三作曲、林光編曲
 2.別れた人と  永六輔作詩いずみたく作曲、佐々木伸尚編曲  6.あざみの歌  横井弘作詞、八州秀章作曲、花岡由裕+鵜生川育実編曲
 3.筑波山麓男声合唱団 永六輔作詩いずみたく作曲  7.落葉松  上野彰作詞、小林秀雄作曲
 4.ボーイス・゙ビ・アンビシャス  永六輔作詩いずみたく作曲、佐々木伸尚編曲    
第4ステージ      
男声合唱組曲「わたしの願い」高野喜久雄作詞、高田三郎作曲 須賀敬一編曲
指 揮: 須賀敬一
 ピアノ: 木島美紗子
 ソプラノ:浦野純子
1..今私がほしいのは   高野喜久雄作詩
 2、雲雀にかわれ
 高野喜久雄作詩
 アンコール  見上げてごらん夜の星を


伊那法人会”地球・命・感謝の集い

<友情出演>
2010年12月11日 午後2時開演  伊那市民会館
主催:伊那法人会
指 揮: 小口勝彦
ピアノ: 鵜生川育実
 磯部俶「犀川」から ・時無草  ・松の花  ・ふるさと(室生犀星)



第3回 長野県男声合唱フェスティバル
2010年7月 3日 午後1時30分開演 飯田文化会館ホール
主催:長野県男声合唱フェスティバル実行委員会
<参加団体>
・やまびこ男声合唱団(岡谷市)  ・男声合唱団ZEN(長野市)
・男声合唱団コールファーター(塩尻市)  ・男声合唱団シルクハット(諏訪市)
・男声合唱団バッカス(飯田市)  ・男声合唱団クールビア(松本市)
・合唱団(詩季)    7団体

指揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実
磯部俶作曲・須賀敬一編曲 男声合唱曲「犀川」から
 (「木せい」を除く5曲)
・.犀 川  ・林のなか  ・時 無 草
貝  殻    ・松 の 花



第66回 南信合唱祭
2010年5月23日 午後1時開演 辰野町民会館
主催:長野県南信合唱連盟
(20団体参加)
指揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実
 磯部俶「犀川」から ・犀川  ・松の花



辰野教会礼拝演奏
2009年 11月15日 午後10時30分~ 辰野キリスト教会
指揮:小口勝彦    オルガン:鵜生川 育実

典礼聖歌
①②賛美
 ①ちいさな ひとびとの  ②平和の祈り
 ③天は神の栄光を語り  ④たて琴をかなで
 ⑤おお 神の富       ⑥神の前に貧しい人
 ⑦風がどこから      ⑧行け地のはてまで
 ⑨
(アンコール) ちいさな ひとびとの



特別演奏会
(第6回 定期演奏会)
2009年 9月27日 午後1時開演 岡谷・カノラホール
指揮: 花岡  由裕    ピアノ: 鵜生川 育実
客演指揮: 須賀 敬一   客演ピアノ・ オルガン: 木島 美紗子
友情出演: 東海メールクワィアー 45名
特別出演(典礼聖歌を歌う会): 所沢メンネルコール 8名、
市川男声合唱団 2名、  シルクハット 2名

第1ステージ 男声合唱とピアノのための組曲 「ある真夜中に」
                  
 指揮:花岡 由裕    ピアノ:鵜生川 育実
1.  愛から悩みが生まれ.   2.  この星に生まれて
3.  寂聴の祈り        4.  ある真夜中に

第2ステージ 「愛唱歌集」     指揮:花岡 由裕    ピアノ:鵜生川 育実
    1 明日に架ける橋、 2.  ふるさと    3. 小さい秋みつけた  4. .島 唄 


第3ステージ 男声合唱とピアノのための「啄木短歌集」
指揮:須賀 敬 一    ピアノ:木島 美紗子      合唱:やまびこ男声合唱団 東海メールクワィアー有志 典礼聖歌を歌う会
Ⅰ.やわらかに Ⅱ.頬につとう Ⅲ.いのちなき
Ⅳ.病のごと Ⅴ.不来方の Ⅵ.ふるさとを
Ⅶ.はずれまで Ⅷ.あめつちに


おはなし「作曲エピソードと諏訪」  髙田留奈子先生


第4ステージ 「髙田作品エッセンス」    合唱:東海メールクワィアー
指揮:高木 秀一  ピアノ:津野 有紀
1.男声合唱組曲「心の四季」から   ・風が ・みずすまし
2.男声合唱組曲「野分」から   ・野分

指揮:鈴木 順   ピアノ:津野 有紀
3.男声合唱組曲「残照」から   Ⅲ 比良のシャクナゲ、  
 Ⅳ モンゴル人
 Ⅴ 残照 
4. アンコール   くちなし


第5ステージ 男声合唱とピアノのための 「典礼聖歌」
指揮:須賀 敬 一    オルガン:木島 美紗子      合唱:やまびこ男声合唱団 東海メールクワィアー 典礼聖歌を歌う会
詩編唱:長田 喬、    詩編唱:中嶌 暁
1.天は神の栄光を語り 2.たて琴を かなで 3.おお 神の富
4.谷川の水を求めて 5.神の前に貧しい人 6.風がどこから
7.平和の祈り
;アンコール
1. 行け 地のはてまで 指揮:須賀 敬 一    オルガン:木島 美紗子
2. 遙かな友に 指揮:花岡 由裕  ピアノ:鵜生川 育実
3. ちいさな ひとびとの 指揮:須賀 敬 一    オルガン:木島 美紗子




南信合唱フェスティバル(合唱祭)
2009年9月13日 午前10時開演 伊那文化会館
主催:長野県南信合唱連盟
指揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実
             ・ちいさな秋みつけた   明日に架ける橋




信州髙田男声典礼聖歌の集い
2009年 7月 19日 
午後2時 辰野キリスト教会、 午後3時30分  カトリック諏訪教会

   (上):辰野キリスト教会、 (下):カトリック諏訪教会


指揮: 須賀敬一 オルガン: 木島美紗子
合唱:やまびこ男声合唱団、 東海メールクワィアー、ほか
典礼聖歌   ・おお 神の富  ・谷川の水を求めて
・ちいさな ひとびとの  ・エルサレムよ、お前を忘れるよりは
・風がどこから  ・平和の祈り
・行け 地のはてまで



回 長野県男声合唱フェスティバル
2009年 7月 4日 午後1時30分開演 長野市県民文化ホール
<参加団体>
・やまびこ男声合唱団(岡谷市)  ・男声合唱団ZEN(長野市)
・男声合唱団コールファーター(塩尻市)  ・男声合唱団シルクハット(諏訪市)
・男声合唱団バッカス(飯田市)  ・男声合唱団クールビア(松本市)
・合唱団(詩季)    7団体

          指揮:宮下荘次郎         .
合同演奏 (A) ・いざ起て戦人よ 
(B) 多田武彦作品より
     ・柳河風俗詩より「柳河」、 富士山「第肆」、 雨より「雨」   
   ・アンコール「遙かな友に」


指揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実
やまびこ演奏曲   男声合唱とピアノのための「啄木短歌集」 



2回 長野県男声合唱フェスティバル
2008年 10月 5日 午後1時30分開演 岡谷市カノラホール
<参加団体>
・やまびこ男声合唱団(岡谷市)  ・男声合唱団ZEN(長野市)
・男声合唱団コールファーター(塩尻市)  ・男声合唱団シルクハット(諏訪市)
・男声合唱団バッカス(飯田市)  ・男声合唱団クールビア(松本市)

          指揮:花岡由裕         .
合同演奏 (A) ・いざ起て戦人よ  ・ 水夫のセレナーデ  ・ 学生歌
(B) ・里の秋  ・村祭り  ・赤とんぼ  ・小夜曲  
   ・アンコール 遙かな友に


指揮: 花岡由裕 ピアノ: 鵜生川育実
やまびこ演奏曲  ・ おお スザンナ  ・ Muddy Water  
 ・富士山 作品第壹 ・富士山 作品第貳拾壹 




JAMCA滋賀

2008年9月14日午後1時開演 びわ湖ホール
主催:日本男声合唱協会

関西合同演奏に出演
「典礼聖歌」(高田三郎)
指揮:須賀 敬一   オルガン:木島 美紗子




響・愛コンサート(友情出演)

2008年6月29日午後2時開演 岡谷市カノラホール
主催:あかしあコーラス、コールやまびこ

指揮: 伊藤喜美子  ピアノ:鵜生川育実 / 林ひとみ
ソロ:長田 喬、 松田龍二
Wカルテット: 荻田雅史、井口増美、五味文誠、臼井経人
高木光富、小口勝彦、松田龍二、宮坂忠夫
「マイ・フェアー・レディー」より3曲出演
・運がよけりゃ
・君住む街角
・教会へまっしぐら




南信合唱祭

2008年5月11日午後10時開演 飯田文化会館
主催:長野県南信合唱連盟
指揮: 小口勝彦  ピアノ:尾中志穂
・齊太郎節   不来方の






がんばろう おかやフェスタ賛助出演

2007年10月 6日 午後 1時開演 ララ岡谷
指揮: 小口勝彦 電子ピアノ: 鵜生川育実
ソロ: 池上博之、 小口勝彦、 手島 実、 赤木一之、 清水洋一、 土田 紀 
・箱根八里 ・齊太郎節
・浜辺の歌 ・君をのせて
・琵琶湖就航の歌 ・また逢う日まで
・十二人の盗賊 ・千の風になって
                      ほか




第1回 長野県男声合唱フェスティバル
2007年 9月 2日 午後2時開演 塩尻市レザンホール
<参加団体>
・やまびこ男声合唱団(岡谷市)  ・男声合唱団ZEN(長野市)
・男声合唱団コールファーター(塩尻市)  ・男声合唱団シルクハット(諏訪市)
・男声合唱団バッカス(飯田市)


合同演奏
(A) ・いざ起て戦人よ  ・フィンランディア
(B) ・上を向いて歩こう  ・見上げてごらん夜の星を
   ・遙かなともに


指揮: 松澤和美 ピアノ: 鵜生川育実
ソロ: 井口増美、 荻田雅史
やまびこ演奏曲  ・箱根八里  ・浜辺の歌 ・わが歌
 ・リパブリック ・琵琶湖就航の歌 ・齊太郎節





諏訪湖博物館ロビー・コンサート

2007年 8月11日 午後7時開演 下諏訪 諏訪湖博物館
指揮: 松澤和美小口勝彦 ピアノ: 鵜生川育実
ソロ: 土田 紀、 長田 喬、 黒岩勝弘、 中島真喜広井口増美、 荻田雅史
1.  箱根八里
7.  白百合(Annie Laurie)
2.  浜辺の歌 8.  12人の盗賊
3.  わが歌 9.  赤とんぼ(指揮:小口勝彦)
4.  リパブリック讃歌 10.  また逢う日まで(指揮:小口勝彦)
5.  琵琶湖周航の歌 11.  不来方の
6.  齊太郎節
12.  ふるさと






創立10周年記念 第5回定期演奏会

2007年 6月30日 午後2時開演 下諏訪総合文化センター
指揮: 松澤和美、 ピアノ: 鵜生川育実、  語り: 木下博子
指揮: 小口勝彦、 児玉昭彦

ソロ: 池上博之、清水洋一、土田 紀荻田 雅史小口勝彦
第1ステージ グレゴリオの響きを訪ねて  
                           
 指揮:松澤和美.、 オルガン:鵜生川育実
1.  Kirie Orbis Factor. 
2.   Veni Sancte Spiritus. 
3.  Veni Creator Spiritus 
4.   Hodie completi sunt
第2ステージ 世界の歌、日本の歌
    世界の歌 指揮:松澤和美 日本の歌 指揮:[6]児玉昭彦、 [7]~[11] 小口勝彦
         ピアノ:鵜生川育実
1. いざ起て戦人よ
6. 齊太郎節
2. 白百合(Annie Laurie) 7. 浜辺の歌
3. 12人の盗賊
8. 箱根八里
4. 詩編98 9. 琵琶湖周航の歌
5. リパブリック讃歌 10. 君をのせて
11. また逢う日まで
第3ステージ 男声合唱組曲「山に祈る」 (清水脩作詞・作曲) 
        
指揮:松澤和美、 ピアノ鵜生川育実、 語り:木下博子
アンコール 不来方の (石川啄木詞、高田三郎作曲、須賀敬一編曲)






辰野キリスト教会 春のチャーチ・コンサート
                           
主催:辰野教会



2007年 4月 22日(日) 13時30分開演 辰野キリスト教会
指揮: 松澤和美

①Kirie Orbis Factor  ②Veni Sancte Spiritus   ③詩編98 
アンコール いざ起て戦人よ







茅野市音楽協会・サークル交流会
春のコンサート 賛助出演
                           
主催: 茅野市音楽協会

2006年 3月 5日(日) 13時00分開演 茅野市民館
指揮: 松澤和美      ピアノ: 新見徳英 (特別参加)

(作曲:新見徳英、 作詞:谷川 雁)
無伴奏 男声合唱のための
「あしたうまれる」より
① 夜と昼   ② ちいさな法螺  ③ 卒業  
④ちいさな法螺
(飛び入りの新見先生のPianoも加わる) 








渡辺 功合唱指揮者生活60周年記念演奏会
                    主催:60周年記念実行委員会、
                                               主管:やまびこ男声合唱団

2005年 5月 29日(日) 午後2時開演 岡谷市文化センターカノラホール
2005年 6月 12日(日) 午後2時開演 松本市音楽文化ホール
   .
       指揮: 渡辺 功 ピアノ: 臼田由香里、 オルガン:保田紀子(松本のみ)
       特別出演
: ピアノ: 川口耕平(岡谷のみ)、 ソプラノ: 渡部千枝
           演奏:やまびこ男声合唱団     松本コール・クンスト  
                元三協精機合唱団      岡谷合唱団・岡谷合唱団友の会
                伊那弥生ケ丘高校音楽クラブOG
                岡谷工業・岡谷南高校合同男声合唱団OB
第1ステージ 髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」
1.  雨 4.  海
2.   水たまり 5.  海よ
3.  川 6.  マイ・マイ・マイ(アンコール)
第2ステージ 男声合唱
1. からたちの花(山田耕筰作品集) 6. わが歌
2. 帰ろ帰ろ(山田耕筰作品集) 6. 希望の島
3. 赤とんぼ(山田耕筰作品集) 7. 自由の歌
4. Lord, I want to be a Christian 8. U.Boj (アンコール)
5. Swing low, sweet chariot
第3ステージ ソプラノ独唱  特別出演: ピアノ: 川口耕平、 ソプラノ: 渡部千枝)
1. こんな美しい朝に 5. 薔薇の花に心をこめて
2. オカリナを吹く少女 6. 「風に寄せて歌へる春の歌」より
  たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ
3. 透きとおる

第4ステージ 混声合唱「宗教名曲選」
1. カンタータ第147番より “主よ、人の望みの喜びよ” (バッハ作曲) 
2. オラトリオ「メサイア」より  “ハレルヤ” (ヘンデル作曲)
3. モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 K618番 (モーツァルト作曲)
4. オラトリオ「スターバト・マーテル」OP.58より“エイヤ・マーテル”(ドヴォルザーク作曲)
5. ラシーヌ讃歌 OP.11 (フォーレ作曲)
6. マリアの子守歌 OP.76 (M.レーガー作曲)
遙かな友に磯部 俶.)(アンコール)






南信合唱祭

2005年 5月15日(日) 12時00分開演 岡谷市文化センターカノラホール
                   指揮: 渡辺 功、   
     ① わが歌(1番、2番のみ)
     ② からたちの花
     ③ 自由の歌(1番のみ)
     ④ Lord, I wanto to be a Christian(1番のみ)






第4回 定期演奏会

2004年11月 6日 午後2時開演 下諏訪総合文化センター
       指揮: 渡辺 功、 ピアノ: 笠原美枝、  ソロ: 小口勝彦
第1ステージ 髙田三郎 男声合唱組曲「水のいのち」
1.  雨 4.  海
2.   水たまり 5.  海よ
3.  川  
第2ステージ 山田耕筰叙情作品
1. からたちの花 4. ペチカ
2. 帰ろ帰ろ 5. 待ちぼうけ
3. 青蛙 6. 赤とんぼ
第3ステージ 愛唱曲集
1. O Mary don't you weep(黒人霊歌より) 7. 水夫の合唱(ワーグナー)
   「さまよえるオランダ人」より
2. Deep River (黒人霊歌より) 8. 希望のささやき (ホーソン)
3. 希望の島(ジョーンズ) 9. アイルランドの子守歌
     
 (アイルランド民謡)
4. 自由の歌(シュトゥンツ) 10. ウ・ボイ(チェコ民謡)
5. 婆やのお家(本居長世) 11. あざみの歌(八洲 秀章)
6. 巡礼の合唱(ワーグナー)
     「タンホイザー」より
12. 遙かな友に磯部 俶.)






北欧音楽祭すわ2003「広域コーラスの夕べ」
                             主催 北欧音楽祭すわ2003実行委員会


2003年 7月26日(土) 午後6時30分開演 下諏訪総合文化センター
指揮: 渡辺 功、   ソロ: 小口勝彦

1.  わが歌  (L..SPOHR)
2.  Deep River  (黒人霊歌)
3.  夏の夕べ  (フィンランド民謡)
4.  あざみの歌  (横井 弘作詞、八洲秀章作曲)
5.  ともしび  (ロシア民謡)
6.  婆やのお家  (林 柳 波作詞、本居長世作曲)




 


第3回 定期演奏会

2002年10月 5日 午後7時開演 下諏訪総合文化センター
       指揮: 渡辺 功、 ギター: 小林邦男、  ソロ: 松澤壮三、小口勝彦

第1ステージ 多田武彦作品集から
1. 男声合唱組曲「富士山」より ⅱ. 作品第肆 ⅴ. 作品第貳拾壹
2. 男声合唱組曲「柳河風俗詩」より ⅰ. 柳 河 ⅳ. 梅雨の晴れ間
3. 男声合唱組曲「雨」より ⅰ. 雨の来る前 ⅵ.
第2ステージ 黒人霊歌
1. Lord, I want to be a Christian 4. Deep River
2. Swing low, sweet chariot 5. Wade in de water
3. Go down Moses 6. Little innocent Lamb
第3ステージ 松本コール・クンスト(友情出演)
                 
指揮: 渡辺 功   ピアノ: 臼田由香里
1. 春の日の花と輝くアイルランド民謡) 4. 椰子の実(大中寅二)
2. 汽車ポッポ(本居長世) 5. マイ・マイ・マイ(アメリカン・ロック)
3. 愛の賛歌(M.モノ)
第4ステージ 愛唱曲集
1. 自由の歌(シュトゥンツ) 6. 今日の日はさようなら(金子詔一)
2. 希望の島(ジョーンズ) 7. 雪の降る町を(中田喜直)
3. 上を向いて歩こう(中村八大) 8. ウ・ボイ(チェコ民謡)
4. 女ひとり(いずみたく) 9. あざみの歌(八洲 秀章)
5. 遠くへ行きたい(中村八大) 10. 遙かな友に磯部 俶.)







第2回 定期演奏会

2000年11月18日 午後7時開演  岡谷市 カノラホール
指揮: 渡辺 功   ギター: 小林邦男  ソロ: 松澤壮三

 第1ステージ シューベルト合唱曲
1. ドイツ・ミサ(Deutsche Messe)D.872より
  1. Zum Eingang (入祭唱)     2. Zum Gloria     5. Zum Sanctus
2. Die Nacht (夜)
3. Schoner Himmel und Erde(美わしき天地)
 第2ステージ 黒人霊歌より
1. Deep River 4. Rock-a my soul
2. O Mary don’t you weep 5. Wade in da water
3. I’m going home 6. Little innocent Lamp
 第3ステージ ホーム・ソングメドレー  岡谷せせらぎ会(友情出演)
                      指揮: 高木昭好  ピアノ: 小口香織
1. アニーローリー (スコット) 4. サンタ・ルチア (ナポリ民謡)
2. グリーンスリーブ (イングランド民謡) 5. 帰れソレントへ (クルティス)
3. ロンドンデリーの歌 (アイルランド民謡) 6. オーソレミオ (カブア民謡)
 第4ステージ 愛唱歌より
1. 秋のピエロ (清水 脩) 8. 見上げてごらん夜の星を (いずみたく)
2. 柳 河 (多田武彦) 9. さらば青春 (小椋 佳)
3. 水夫のセレナーデ (エマーソン) 10. 椰子の実 (大中寅二)
4. 流 浪 (ドイツ民謡) 11. 赤とんぼ (山田耕筰)
5. わが歌 (シュポーア) 12. ウ・ボーイ
6. 野ばら (ヴェルナー) 13. 遙かな友に(磯部 俶).
7. 我が友よ (メンデルスゾーン)

 




第1回 定期演奏会

1997年8月23日 午後7時開演  岡谷市 カノラホール
指揮: 渡辺 功  /  渡辺賢二   ピアノ: 渡辺しおり

第1ステージ 男声合唱組曲 月光とピエロ(野口大学詩/清水脩曲)
1. 月光 4. ピエロの嘆き
2. 秋のピエロ 5. 月光とピエロとピエレットの唐草模様
3. ピエロ
第2ステージ 黒人霊歌
1. Lord,I want to be a Christian 4. Soon-a will be dine
2. Swing low ,sweet chariot 5. Nobody knows the trouble I’ve seen
3. Joshua fit de battle of Jerico
第3ステージ 愛唱歌より part 1
1. 自由の歌(シュトゥンツ ) 5. いざ起て戦人よ (グラナハム)
2. 菩提樹 6. ヴォルガ下り (ロシア民謡)
3. 野ばら (ウェルナー) 7. 兵士の合唱 歌劇「ファースト」より(グノー)
4. ローレライ (ジルヒャー)
第4ステージ 愛唱歌より part 2
1. Zum Sanctus ドイツミサより) 5. 三疋の蜂
2. 美わしき天地 6. 兵士の合唱
3. 婆やのお家 7. ウ・ボイ
4. 希望の島 8. 遙かな友に