泉ヶ丘混声合唱団 |
岐阜県土岐市で活躍する混声合唱団
1990年に発足し、2011年には創立20周年を迎え益々の活躍が期待されている。 |
所沢メンネルコール |
埼玉県所沢市で活躍する男声合唱団 (日本男声合唱協会会員)
1987年に発足し、各種コンクール出場と活発に活動をしている。 |
市川男声合唱団 |
千葉県市川市で活躍する男声合唱団 (日本男声合唱協会会員)
昔日のコーラスボーイ達が「男声合唱の栄光よ今一度!」と平成6年に発足。市川市唯一の男声合唱団 |
いそべとし記念男声合唱団 |
1974年(故)磯部俶先生の呼びかけで、早稲田大学グリークラブOBが中心になって創団、以来30年間、職歴や年齢差を越えた友情の絆に結ばれ、男声合唱の醍醐味を楽しんでいる。 (日本男声合唱協会会員) |
豊中混声合唱団 |
1941年大阪近郊の豊中市で結成、「心からのうた」を歌い継ぎ日本語による精神的・音楽的表現の豊かさをたゆまず追求し、高田三郎先生から学んだ精神を礎に、新しい時代に向かって取り組んでいる。 |
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー
男声合唱団(現役・OB総合ページ)
|
1901年創立の日本最古の音楽団体。 東京を中心に全国で活動中。 (故)木下保、畑中良輔氏等の指導による日本を代表する男声合唱団。現役・OBともに過去の音源は必聴! |
早稲田大学グリークラブ
OBメンバーズ |
早稲田大学グリークラブのOBのみで構成される男声合唱団
活動を年間半年程度に限定、集中して練習を行ない演奏会にのぞんでいる。 |
白門グリークラブ |
中央大学グリークラブOB会の下部組織で都内有数の名門合唱団。
1954年頃から岡谷湖山館に合宿に来られ岡谷の男子高校と交流等をし合唱熱を高めた。 |
東京トロイカ合唱団 |
東京で活躍している日本で唯一のプロの混声合唱団
1989年に、ロシアの合唱曲をロシア語で歌うべく結成された。 |
男声合唱団
アンサンブル・レオーネ |
千葉県東葛地方で一番歴史のある男声合唱団。団の持ち味である暖かいハーモニーを大切にしながら活発な演奏活動と社会福祉、病院等の訪問演奏も積極的に行っている。 |